周辺の観光
- HOME
- 周辺の観光
祖谷の楽しみ方


パワースポット「琵琶の滝」
かずら橋からほど近く、高さ50メートルの優美な滝。
平家の落人たちが、この地で琵琶を奏でて慰め合ったことがその名の由来と伝えられております。
そのごう音と清流のしぶきから癒しの力をいただけ、夏にはピッタリな癒しスポットです。

随一の名勝「かずら橋」
長さ45メートル、幅2メートル、谷からの高さ14メートルの日本三大木橋のひとつであるかずら橋。
祖谷川の清流にその陰を映した悠然たる姿は、1年を通じ自然と調和した美しい景観を生み出します。
起源はその昔、弘法大師が訪れた際に困っている村民を助けるため、架けられたなどといわれております。
19:00~21:00の間はライトアップされ、昼間とはまた違った趣です。

癒しを感じる「蛍」
6月には、当館から徒歩5分程の場所で黄色に輝くキレイな蛍を観ることが可能です。
皆さまにもっと季節を感じていただけるよう、施設内に池を造りました。この時期にしか観ることのできない絶景を是非、お楽しみください。

度胸試し!「小便小僧」
像が建つのは、祖谷街道最大の難所にして最高の絶景スポット「小便岩」。
かつて、祖谷通い旅人たちが岩の上に立ち、度胸試しをしたことがその名の由来です。思い切り深呼吸し、眼下の緑に癒されてください。